確定拠出年金『実務教室』 

確定拠出年金の実務をこなしてしていくうえで、これは…どう対応すれば(考えれば)よいのだろうか…?と思うことは少なくないと思います。


運営管理機関に問い合わせするのも解決策の1つですが、確定拠出年金法を踏まえたその「概要」を理解しておくことも必要ではないでしょうか?


J-401kオフィスのホームページでは、シリーズで確定拠出年金『実務教室』を掲載していきます。

 

No.5 マッチング拠出における年末調整

年末調整の時期となり、マッチング拠出の加入者掛金について概要を知りたいという方も多いと思います。税のお話なのであくまでも参考情報として、マッチング拠出に関する手続きが掲載された部分を紹介したいと思います。
 
<年末調整手続き>
※平成25年分:国税庁「年末調整のしかた」32ページ~34ページにかけて、マッチング拠出(小規模企業共済等掛金)に関する年末調整の手続き方法が掲載されています。 
(該当ページ32-34)

<源泉徴収票の手続き>
※平成25年分:国税庁「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」では、源泉徴収票におけるマッチング拠出(小規模企業共済等掛金)に関する対応が掲載されています。
(該当ページ4)
 
なお、e-Taxをご利用の場合は「社会保険料等」の入力欄が2段となっており、その上段に「マッチング拠出掛金」の合計額を入力するようですが、システム等により異なる場合等もあるので改めてご確認ください。
 
なお、本コメントは、あくまでも当社の私見ですので、詳細や具体的な取り扱いについては担当税理士さん等にご確認されることをお勧めします。
J-401kオフィス株式会社 Copyright J-401k office Co.,Ltd.